ジブリパークジブリパークのエコバッグはグッズ販売される?有料でも欲しいレジ袋はコレ! ジブリパーク限定でエコバッグ(ショッピングバッグ)がグッズ販売されたら、必ず買ってしまいますよね。 でも、どんなエコバッグなら良いですか? 実は私「これだ-!」と思えるグッズに出会いました。 それは、2022年にスタジオジ... 2022.05.04ジブリパーク
魔女の宅急便山口勝平さんが演じたキャラはこれ!鬼滅の刃にも出演している? 山口勝平さんといえば『魔女の宅急便』のトンボ役で有名な声優さんですよね。 さまざまなキャラを演じている山口勝平さんですが、実は『魔女の宅急便』のトンボ以外にも、人気のキャラクターをたくさん演じている、声優界の大御所といっても過言ではな... 2022.04.20魔女の宅急便
ジブリパークジブリパークの待ち時間はどれくらい?混雑を避ける方法はある? ジブリパークの待ち時間って、どれくらいあるのか気になりますよね! 世界中のジブリファンが開園を待ち望んでいるジブリパーク。 2022年11月1日の開園以降、混雑が予想されているのは当然のことだと思います。 では、どれくらい... 2022.04.10ジブリパーク
GHIBLI Thailandジブリとユニクロタイがコラボ|展示会に行ってきた!タイ限定UTもゲット! スタジオジブリとユニクロ タイ(UNIQLO Thailand)がコラボした展示会に行ってきました! タイ限定販売のUTもゲット!スタンプラリーで缶バッジももらえましたよ! 行った日が最終日だったので「売り切れていたらどうしよう... 2022.04.01GHIBLI Thailand
ジブリパークジブリパーク(愛知)の入場料は安い!営業時間や予約方法についても! 2022年11月1日に開園するジブリパークですが、気になるのは入場料ではないでしょうか? ジブリ作品の世界観に浸ることができる公園ということで、ファンの間では開演を待ち望む声があがっています。 今回は、ジブリパークの入場料がどれ... 2022.03.25ジブリパーク
ジブリパークジブリパークはいつから?ミヤゾー・ズッコロは公式キャラクター? ジブリパークの開園が発表されましたが、今からワクワク待ち遠しいですよね。 ところで、いつから?場所は愛知県らしいけど、愛知のどこなのでしょうか? 今回は、いつ完成するか待ち遠しいジブリパークについてお伝えします。 えっ!?... 2022.02.11ジブリパーク
千と千尋の神隠し『千と千尋の神隠し』ハクの声優って神木隆之介じゃないの? 『千と千尋の神隠し』でカッコいいといえば、やはりハクではないでしょうか? やさしく千を見守り助ける、ジブリファンの中でもイケメンで最も人気のあるキャラクターです。 ハクの声優って神木隆之介さんじゃないの?と思われている方必見! ... 2022.02.10千と千尋の神隠し
千と千尋の神隠し千と千尋の神隠し|ネズミとカラスの正体は?湯バードが戻らないのはなぜ? 『千と千尋の神隠し』に登場するピンクのネズミとカラスが可愛い!とネットで話題になっています。 このネズミとカラスの正体はいったい誰なのでしょうか? 物語の中盤から千・カオナシとともに、さまざまな冒険をするネズミとカラス。 ... 2022.01.26千と千尋の神隠し
紅の豚紅の豚|なぜ豚の顔なのかを調べたら意外なことがわかった! 『紅の豚』のポルコの顔は「なぜ豚になったのか?」について、考えてみたいと思います。 とはいえ、宮崎駿監督もなぜ豚なのか?の質問に答えられずにいるようなので"そこのところは疑問に持たず"ストーリーを楽しみたい!というのが、私の個人的な感... 2022.01.05紅の豚
アーヤと魔女『アーヤと魔女』エンディングのイラストって誰が描いたの? 『アーヤと魔女』のエンディングで登場するイラストが「ジブリらしい」と話題になっています! アーヤ、マンドレーク、ベラヤーガの"その後"の生活を描いているイラストが、なんともほっこりしますよね。 『アーヤと魔女』はジブリ初... 2021.12.30アーヤと魔女
アーヤと魔女『アーヤと魔女』呪文の言葉なんて言ってる?文字に起こしてみた! 『アーヤと魔女』を観ると、我が家の子どもから、べラヤーガが唱える「呪文を言ってみたい」といつも懇願されます。 毎回「何て言ってるの?」と聞かれるので、今回文字に起こしてみました! 実際、言えるようになると魔女気分になれるのか?子... 2021.12.28アーヤと魔女
アーヤと魔女『アーヤと魔女』12人の魔女とは?母親が追われている理由は? スタジオジブリ作品『アーヤと魔女』でアーヤの母親が追われているとされる12人の魔女やその理由について考察します。 『アーヤと魔女』でお母さんがアーヤを預ける時に託した手紙には「仲間の12人の魔女に追われています」と記されていました。 ... 2021.12.27アーヤと魔女
アーヤと魔女『アーヤと魔女』の再放送が決定!大晦日は家族でジブリを! 『アーヤと魔女』の再放送が決定しました!(2021年12月31日(金)15時05分〜 NHK総合) 今年の8月に劇場公開された宮崎吾朗監督作品『アーヤと魔女』が、2021年を締めくくる大晦日にテレビ放送されます! 見逃してしまっ... 2021.12.18アーヤと魔女
千と千尋の神隠し千と千尋の神隠しのモデル!公式が示している場所はココ! 『千と千尋の神隠し』のモデルとなった場所(街)はどこ?ぜひ行ってみたい!思いませんか。 検索すると、モデルは「台湾の九份」と出てくるので、そーなのかぁと思うかもしれませんが、違います! スタジオジブリ公式では『千と千尋の神隠し』... 2021.12.18千と千尋の神隠し
魔女の宅急便『魔女の宅急便』原作者が激怒!?原作のラストや映画との違いは? 1989年公開のスタジオジブリ作品『魔女の宅急便』には原作があるって知ってましたか? 原作者は、児童文学のノーベル賞といわれている国際アンデルセン賞作家賞を受賞された角野栄子さんです。 『魔女の宅急便』の原作者は、宮崎駿監督と思... 2021.12.14魔女の宅急便
紅の豚紅の豚|エンディングが豚だらけの理由は?歌詞の意味やエピソードについても! 『紅の豚』のエンディングで豚だらけの集団が登場する22枚のイラストを覚えていますか? 劇中で豚になっているのはポルコ・ロッソだけなのに、なぜエンディングのイラストは豚だらけなのか? その理由は、時代背景やエンディング曲「時には昔... 2021.12.12紅の豚
千と千尋の神隠し木村弓とジブリが出会うきっかけは『千と千尋』じゃない!? 『千と千尋の神隠し』の主題歌「いつも何度でも」は木村弓さんが作曲された楽曲でもあり、曲が完成するまでには、宮崎駿監督との知られざるエピソードがありました。 「いつも何度でも」で一躍有名になった木村弓(きむら ゆみ)さんの歌声は、透明感... 2021.12.07千と千尋の神隠し
ジブリ美術館ジブリ美術館の所要時間はどのくらい?混雑するスポットやおすすめの回り方は? 三鷹の森ジブリ美術館は、世界中のジブリファンで賑わっている美術館です。 毎回、行くたびに発見があり、大人も子どもも楽しめる美術館と言えるのではないでしょうか。 ジブリ美術館へ行く計画をする時にまず考えるのが"時間はどれくらいかか... 2021.12.04ジブリ美術館
もののけ姫『もののけ姫』山犬の名前・犬種はなに?モデルは犬じゃない!? 『もののけ姫』に登場する山犬は、劇場用ポスターやDVDのジャケットにも登場し『もののけ姫』という作品を象徴する存在ですよね。 人語を解する山犬で、作中ではさまざまな呼ばれ方をしていた、このでかい犬の名前は何というのでしょう? 犬... 2021.11.30もののけ姫
千と千尋の神隠し「いつも何度でも」のあの楽器って何?主題歌になるまでは驚きのエピソードが! 『千と千尋の神隠し』のエンディングに流れる「いつも何度でも」は、木村弓さんの透き通る声にのせたメロディーがとても印象的な曲です。 あの主題歌で演奏されている楽器はなに?と気になった方も多いのではないでしょうか。 『千と千尋の神隠... 2021.11.28千と千尋の神隠し
もののけ姫『もののけ姫』アシタカの呪い!死に至るあざが消えないワケや断髪の意味を検証 『もののけ姫』は1997年に発表された宮崎駿監督のスタジオジブリを代表する大ヒット作です。 冒頭から、得体の知れない黒いグニョグニョしたミミズのようなものに体を包まれた猪が、主人公アシタカの故郷の村を襲う衝撃的なシーンから始まります。... 2021.11.27もののけ姫
もののけ姫『もののけ姫』イノシシの乙事主はなぜタタリ神に?泥を塗るあの模様の理由は? 『もののけ姫』には数多くのイノシシが登場しますよね。 作品序盤から、タタリ神になったナゴの守(なごのかみ)がエミシの村を襲うシーンはすごい迫力! あっという間に『もののけ姫』の世界観に引き込まれていきますよね。 今回は『も... 2021.11.26もののけ姫
もののけ姫『もののけ姫』猩々(しょうじょう)とは何者?サンとのやりとりについて検証! 『もののけ姫』はそのタイトルの通り、さまざまなもののけが登場します。 その中でも特に興味深いのは、あのゴリラのような生き物、猩々(しょうじょう)ではないでしょうか。 山犬のように気高いイメージではなく、現状への不満でいっぱいの猩... 2021.11.23もののけ姫
もののけ姫『もののけ姫』トキってかわいい?声優や年齢、名言はやっぱりあのセリフ? アシタカがエミシの村を出なければならなくなり、西へ旅に出た際、偶然助けた男の妻として威勢良く現れたトキ。 とても快活で魅力的ですよね。 かわいい一面もあれば、かっこいい一面もある、 「たたらば」で活き活きと働く女衆の代表の... 2021.11.22もののけ姫
ハウルの動く城『ハウルの動く城』サリマンを深掘り!小姓や魔法の力についても解説! 『ハウルの動く城』でハウルの魔力を奪おうと狙うハウルのかつての師匠、サリマン。 この作品の中で、彼女はどのような存在なのでしょうか。 今回はサリマン周辺の小姓や彼女の魔力、キャスト声優さんやセリフなどについて掘り下げていきたいと... 2021.11.20ハウルの動く城