『魔女の宅急便』ニシンのパイの女の子が嫌い!キキとのその後は?宮崎駿監督の意図を深掘り

魔女の宅急便,ニシンのパイ,女の子 魔女の宅急便
この記事は約17分で読めます。

スタジオジブリ作品『魔女の宅急便』。

今回はニシンのパイの女の子について、考えていきたいと思います。

この女の子に関して、読者の皆さんの中でもご意見が分かれるところかと思います。

特に「嫌い!」「ひどい」などの感想をお持ちの方が多いのではないでしょうか?

ニシンのパイを作っていた、あの優しそうなおばあさんの孫娘なのに「信じられない!」。

私も感じたものです。

では、宮崎駿監督はなぜこの少女を登場させたのか?

その意図について調べてみました。

また、エンドロールでは、キキと一緒に登場していた様子もありました。

2人の気になるその後についても探っていきます。



『魔女の宅急便』ニシンのパイと女の子 登場シーンをおさらい

オーブンが壊れてしまった、あの優しそうなおばあさんのお宅に訪問するところから始まります。

トンボに誘われたパーティーに行く予定にしているキキ。

その時間までに、なんとか仕事を終わらせたら大丈夫だと思っていましたよね。

今までも、これからも、お客様のためを第一に思って仕事をしてきたのです。

 

だからこそ、オーブンが壊れてしまっても、かまどを使って焼くお手伝いをしたり、じっくり焼きあがるのを待っていました。

そこに雨です。しかも、どしゃぶりの大雨!

 

あのおばあさんの気持ちも届けたい一心のキキ。

スカートの中にまで入れて料理を守り、なんとか届けたのでした。

そこに出てきたあの女の子。

「まぁ、ずぶ濡れじゃない」とキキ身なりに一言。

そして、肝心のお届け物であるパイには

「だから要らないって言ったのに。」
「あたし、このパイ嫌いなのよね」

サインをしてパイを受け取った少女は、キキにお礼を言うわけでもなく、バタン!!

大きな音を立てて、ドアを閉めてしまいました…。

 

みなさん、いかがですか?

この少女に、好感を持てる人はいないと言っても過言ではないと思います。

キキが、あれほど一生懸命にお手伝いして作ったもの。

ずぶ濡れになりながらも、運んだ苦労。

たった一言で、どん底に落としてしまった、ニシンのパイの女の子。

私も「ひどい!」「キキがかわいそう!」と心を痛めたものです。




ニシンパイの女の子「あたしこのパイ嫌いなのよね」 は原作にある?

結論からお伝えすると、原作にはないです。

ではなぜ、このシーンが必要だったのか?

なんとこのシーン、宮崎駿監督のオリジナルなのです。

 

このシーンについて、宮崎駿監督はつぎのように語っています。

老婦人のパイを届けた時に、女の子から冷たくあしらわれてしまうわけですけど、宅急便の仕事をするというのは、ああいう目にあうことなんですから。特にひどい目にあったわけじゃあなくてね、ああいうことを経験するのが仕事なんです。
引用:ジブリの教科書5 魔女の宅急便 (文春ジブリ文庫)

つまり、仕事の厳しさを表現するために、このシーンを入れていたということです。

酷ですよね…宮崎駿監督も…!泣

私たち視聴者にとって、キキは主人公であり応援したくなる存在。

ましてや私なんて、母としての気持ちでも見てしまいます。

たしかに、自分の子どもが働くようになったら、こうして困難にぶつかりながらも、懸命に働くのだろうなとは思うのですが…。

そう頭では分かっていつつ、早くても18歳からバイトをしたり、就職したりする日本ですからね。

キキはまだ13歳

中学1年生ですよ?

この歳で修行に出て、社会の厳しさを知らなければならないだなんて、魔女の世界って本当に大変だなと、改めて感じました。



『魔女の宅急便』孫娘の態度は冷たい?宮崎駿監督の意図は?

宅配員とお客さんの本当の姿が描かれていて、それは当たり前なコトでしかない

孫娘の態度は冷たいけど、あれが普通の対応なのです。

宮崎駿監督はインタビューで次のように語っています。

僕はあのパーティーの女の子が出てきた時のしゃべり方が気に入ってますけどね。あれは嘘をついていない、正直な言い方ですよ。
引用:ジブリの教科書5 魔女の宅急便 (文春ジブリ文庫)

嘘をついていない、正直な言い方。

それもそうだなと。

 

「とってもニシンのパイが嫌いなのに、またおばあちゃんから届くなんて。」

「もう何回目なの?送ってこなくていいのに」

そんな気持ちだったんだろうなと、妙に腑に落ちたんですよね。

 

私たちも経験ありませんか?義理のお母さんから、定期的に送られてくる荷物。

その中に「もう必要ないんだけどなぁ」みたいなもの。

私はあります(笑)

でも、なかなか言えないんですけどね。

義理のお母さんですし。

ハッキリと断れません。

ご厚意なのも分かるワケで。

 

と考えると、

この状況は、ニシンのパイを孫に焼いてあげたいおばあさんも、パイが嫌いな孫娘も、どっちも悪くないのではないかと思うのです。

つまり、

私たちが、いかにキキに夢中になりキキを応援しているのかがわかります。

無意識の「キキがんばれー」テキな感情移入をしてしまっている。

あの孫娘の「あたし、このパイ嫌いなのよね」の一言に、キキ側の気持ちでしか見れていないということなんだなと、宮崎駿監督の言葉で気づきました。

 

僕らだって、宅急便のおじさんが来た時に「大変ですねぇ、まあ上がってお茶でもどうぞ」なんて、いちいち言わないじゃないですか(笑)。ハンコをわたして、どうもご苦労さん、それで終わりでしょ。
引用:ジブリの教科書5 魔女の宅急便 (文春ジブリ文庫)

確かにそうなんですよね。

私たちは無意識のうちに、宅急便のおじさんに感謝の気持ちすら伝えない大人になってしまったんです。

それが仕事で、当たり前だから。

世間は厳しいって思うときは正直あります。

そんな厳しい世間にしてきたのも大人になった私たちなワケで、

しかもそれが普通のこととして、みんな割り切ってやっている。

 

やっぱり、あの孫娘の態度は冷たいけど、それはごく普通のことなのです。




ニシンのパイってそもそもどんな料理?

ではそもそも、ニシンのパイってどんな料理なのか?調べてみました。

孫娘がハッキリと「嫌い」とまで言い切ったニシンのパイは、モデルがあります。

それはイギリスの伝統料理「スターゲイジーパイ」です!

「スターゲイジーパイ」と聞くと、きらびやかなイメージが湧いてきませんか?

想像のとおり、スターは星、ゲイジーは見つめると訳せます。

つまり、星を見上げる(見つめる)パイなのです。

やっぱり、なんだかキラキラとしたイメージですよね。

 

でも、実際はその真逆で、すごい見た目のパイなのです。

なんと、パイからニシンの頭や尾びれが突き出しているのです!

え?と私も初めて見た時には衝撃を隠せませんでした。

だって、映画『魔女の宅急便』では、パイ生地でお魚の形を作って中央に飾られ、周りにもオシャレな模様があったりして。

なんとも可愛らしく、美味しそうな見た目でしたよね?

いやホント「スターゲイジーパイ」の豪快さったら、すごい迫力です。

イギリス料理はあまり評判が良くないことが多いですが、もしかして、この様な見た目も含めてのことなのでしょうか?

 

では、何故見た目が豪快になったのか。

「スターゲイジーパイ」について、詳しく調べてみました。

スターゲイジー・パイの歴史は古く、16世紀にまで遡ります。
ある寒い冬、嵐で風が吹き荒れ、魚を重要な食料源としていたマウゼル村の人たちは、漁船を港から出すことができない日が続き飢餓に直面していました。

クリスマス前の12月23日、漁師のトム・バーコックスは勇敢にも嵐に立ち向かうことを決心し、漁に出たのです。
激しい嵐にもかかわらず、彼は村人全員に行き渡る程の魚を捕えることに成功しました。
トム・バーコックスの勇士に感謝した村人は、「捕らえた魚が入っていることが分かるように」と魚の頭を出してパイに入れ、振舞ったのです。

引用:https://pie-japan.com/

この伝説の漁師、トム・バーコックスを讃えるために「スターゲイジーパイ」が生まれたんですね。

 

つ・ま・り、

例えばアップルパイなど、甘い系のパイではありませんよ!

これは、あの伝説にまつわるスターゲイジーパイなんですよ!と、

ニシンたちからアピールをしていたのでした…!

そして毎年「トム・バーコックス・イブ」というお祭りまであり、そこで食べられているのです。

つまり、日本で言うところの、お正月のおせちだとか、節分の恵方巻きだとか、そう言った伝統料理の仲間なのでした!

これにはとてもびっくりですよね!

 

そんな「ニシンのパイ」である「スターゲイジーパイ」。

あの優しそうなおばあさんは、孫娘がパーティーを開くと聞いて「もうそんな歳になったのか…」と。

嬉しかったのでしょう。

何か自分もパーティーの料理で力になりたかったのかもしれません。

さらには、パーティーの日が「トム・バーコックス・イブ」にも近かったかもしれませんね。

そしたら「ニシンのパイ」を焼かずにはいられなかったのかも…なんて想像してしまう。

おばあちゃんからの優しさの詰まった料理です。

 

…いや、もしそうだったとしても、相手はお年頃の孫娘です。

パイを喜んでくれるような、おばあさんの同世代の仲間ではないのです。

お年頃の仲間が集まって、派手に騒ぎたいパーティーに、伝統料理は似合いません。

さらに、映画ではパイの見た目は可愛らしかったですが、実際の所は「スターゲイジーパイ」の衝撃的な見た目だとしたら…

 

孫娘は、本当に嫌だったんでしょうね。

伝統より、その時の流行りのものに触れていたいものですし。

ニシンのパイとは、見た目が豪快で衝撃的な「スターゲイジーパイ」のことと分かりましたね。



ニシンのパイの女の子「あの子知ってる 宅急便やってる子よ」のシーンを考察

このシーンをおさらいしてみましょう。

キキとトンボが海岸線に来て、ようやく仲良くなってきた雰囲気の中、車のクラクションが鳴ります。

それに気がついたトンボ。

キキも思わず目線を追います。

トンボは仲間の所へ行き、何やら親しげに話しています。

すると、キキに気がついた女の子たち。その中には、例のニシンのパイ騒動の孫娘もいます。

そこで孫娘が「あの子知ってる。宅急便やってる子よ」と一言。

その言葉に驚いた様子の友人たちは「もう働いてるの?」「たっくましーい」と冷やかすような、信じられないと言った言葉を放ちました。

トンボはキキに、一緒に飛行船の中を見せてもらおうと誘いますが

「わたし、いい。」と心を閉ざし、その場から立ち去ります…。

このような流れでしたね。

 

このシーン、とても刺さりますよね。

だって、ニシンのパイのあの騒動があった後ですよ。

 

キキは修行中の身。

しかも、自分には飛ぶことしか使える魔法もなくて、だからこそ宅急便の仕事を選んで頑張ってきました。

どんな荷物も、ただ運ぶだけではなくて、丁寧に、心を込めて届けたいものです。

 

じつはキキ、この仲間の女の子たちとも会っています。

街ですれ違った時、キキに気がつくこともなく、流行りの服を着てワイワイと楽しそうに歩いていた彼女たち。

そしてパーティー会場へパイを届けたら、女の子は派手な色のヘアバンドをしていて耳にもピアス。

ベアトップでフリフリのドレスを着て、ずぶ濡れの自分を指摘されてしまったキキ。

キキは修行の黒い魔女の服しか持っておらず、落ち込みそうになったのを、おソノさんの言葉に救われて自分を奮い立たせていたのに。

 

修行中であっても、やっぱり13歳のキキなんです。

見た目を気にしたり、他者と比較してしまったり。

同世代と同じようなものを身につけたり、同じようなものを持ったりして、安心したいのです。

 

さらには、自分は修行中で、好きなことも制限されている中、相手はまだ働くこともせず、パーティーにドライブにと遊ぶ毎日です。

そんな時にかけられた言葉が「たっくましーい」の皮肉で片付けられたのです。

「そんな伝統の修行なんて、大変そう。よくやるわぁ〜。絶対やりたくないわ〜」とでも言いたいのでしょうね。

本人たちは、働くなんてまだまだ先の事ですし。

先程の「スターゲイジーパイ」の時にも書きましたが、伝統より流行で頭がいっぱいの子たちです。

キキの苦労なんて、想像も出来ません。

これは見ていて心にグサグサと刺さった方も、たくさんいらっしゃったのではないでしょうか。

私も、心が痛かったです。

 

他人と違うことをするって、

それが良い事なのか悪い事なのかは関係なく

皮肉を言われたり、仲間に入れてもらえる雰囲気ではなかったり。

大人女子の皆さんでも、うん、うんと思わず首を縦に振ってしまうような、

思い当たるふしが、きっとありますよね。

 

なんなんでしょうね。

人にとやかく言われる筋合いなんて、ないはずなんですけどね。

キキだって役目を果たそうと頑張っているのですから、好きなようにさせて欲しいものです。

 

そうやって皮肉を言われてしまったキキ。

でも泣きませんでした。

ニコニコと素直で可愛いキキではなくなったから。

映画の中でキキ自身がそう言ってましたもんね。

「わたし、いい。」と断って立ち去る勇気は、素晴らしい成長でした。

 

こうやってキキ自身、いろいろな困難を乗り越えていくのでしょうね。

皮肉なんて言われても、泣いたら相手の思う壺です。

立ち去るキキは、カッコいい!

女の子は、こうして少しずつ成長していくのです。キキ、頑張れ!




ニシンのパイの少女とキキは最後友達になれた?

ニシンのパイの少女とキキ。

最後どのような関係になったか、気になりますよね。

どうやら、友達になれた!ようです。

映画のエンディングの映像にその様子が描かれています。

 

女友達が店番中のキキのところにやってきて、楽しそうにしゃべっているシーン。

飛行クラブの飛行機もしっかりパワーアップ!

翼と胴体もあり、みんなでワイワイとした雰囲気のなかキキも一緒に飛んでいました。

 

エンドロールについて、宮崎駿監督はこのように語っています。

エンディングに関しては、見ている人が安心するような絵柄にしたかったというのは確かにあります。おソノさんの赤ん坊もどこかで出したかったし……。それと、一番やってあげなきゃいけないと思っていたのは、キキが同年輩の女の子と友達になるということですね。
引用『ジブリの教科書』

これって、宮崎駿監督の愛だと、私は思うんです。

ここまで全体の構成を考えて『魔女の宅急便』を描いていたことに、私たち視聴者は喜びを感じますよね。

 

修行に旅立つ前のキキから見せることで、子どもであってもキキに感情移入して応援し、親世代になっても、キキを我が子と重ねて見ることで新たな気づきが生まれる。

そうして自然と、最後には変なわだかまりも消えて、ハッピーエンドになってほしい!

そう願う人たちの気持ちを、宮崎駿監督は汲み取ってくれたのです。

 

さらに、キキにとって一番大事なことを次のように語っています。

いかに自分一人でいろいろな人と出会えるかってことでしょ。
ホウキに乗ってネコを連れて空を飛んでるうちは、自由ですよ。
人から距離をとっているわけですから。
でも、町に住むってことは、つまり修行するってことは、もっとあからさまな自分になって、つまりキキで言えばホウキも持たず、ネコも連れずに一人で町を平気で歩けてね、人と話ができる。
そういうふうになれるかどうかなんですよ。

なるほどなと思いました。

キキは、ホウキで空を飛んでいるうちは自由だったんですね。

その頃は素直で明るいキキちゃんだった訳です。

 

でもそれではやっぱり何も成長しなかった。

いろいろな事があって、さまざまな人と出会い優しくされたり、冷たくされたり。

心踊るような事もあったけれども、悩んで苦しんだこともいっぱいあった。

でもそれも、やっぱり人と会話することで解決していくこともある。

住めば都とも言いますが、都になるまで、色々な人と出会い、会話してお互いを知るからこそ、町に溶け込んでいって、自分にとってのホーム(=都)になるんですよね。

あのエンディングは、キキ自身も心を開いて、溶け込んでいく努力をしたのだろうとは思います。

やはりそこは、トンボの存在も大きかったのではないかなと、私は予想していますけどね。

少し空気の読めないトンボですが(笑)、

だからこそ、いろいろな集まりにグイグイとキキを引っ張って行ってくれたのではないか?と思います。

それでなければ、あの「たっくましーい」の皮肉を言われた状態のまま、

お互い何も関わることもなく、時が過ぎていった可能性だってあるのです。

女子は難しいですからね…。

 

本当に、あのエンディングの映像は安心して見れますよね!これだからこそ、筆者も『魔女の宅急便』が好きだと断言できるのかも知れません。

ニシンのパイの女の子とも、仲良くなれて本当に良かったです。お互いの歩み寄りって、人間関係を築く中で本当に大切なことですね。



『魔女の宅急便』ニシンのパイの女の子 まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はニシンのパイを「あたし、このパイ嫌いなのよね」と語った、あの少女について焦点をあててみました。

「好きになれない」と言う声が多いかと思いますが、ただ映像を見ただけの印象だけではなく、視点を変えてみると、見方も変わったのではないかと思います。

 

原作にこのシーンはなく、宮崎駿監督のオリジナルでした。

ですが、このシーンが必要だったと言うことも、おわかりいただけたかと思います。

それは、仕事の厳しさをキキに理解してもらうためでもあります。

孫娘の態度も、決して悪人に仕立てあげたかったわけではなく、宅配員へのごく普通な流れでした。

 

ニシンのパイについても触れていきました。

「スターゲイジーパイ」は、見た目に迫力があるものの、思わず孫に作ってあげたくなるような、心のこもった伝統料理。

孫娘からしてみれば流行に敏感な時期で、伝統なんて必要なかったのです。

こうしたすれ違いは、よくあることですね。

 

その後の海岸線での出来事も、女子特有の会話で皮肉を言われました。

その後コミュニケーションを取れたようで、エンディングでは街に溶け込み、

ニシンのパイの女の子とも仲良くなれましたね。

 

「あたし、このパイ嫌いなのよね」の孫娘。

映像を見ただけでは、とても衝撃的だったかと思います。

このブログをご参考に、また『魔女の宅急便』を見直していただけると、

あの少女について、今までとは違った視点で楽しめるのではないでしょうか?

ぜひ、『魔女の宅急便』をご覧になってくださいね!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。



魔女の宅急便 関連記事一覧

魔女の宅急便|登場人物を全紹介!キャラクター一覧まとめ

『魔女の宅急便』ジジが喋らない理由、公式・原作では?年齢や性別、声優はだれ?最後の言葉とは?

『魔女の宅急便』のバーサって、ばあさん?ラピュタのドーラと関係がある? 声優も紹介!

魔女の宅急便の主題歌はなぜユーミンのルージュの伝言なのか?理由を詳しくお伝えします!

魔女の宅急便|絵描きの名前や年齢は?絵にはモデルが?声優はキキと二役!?



コメント

タイトルとURLをコピーしました