原作

コクリコ坂から

コクリコ坂から|メルの家事力はすごい!メルの意味や髪型について

2011年に公開された『コクリコ坂から』のヒロイン松崎海(まつざき うみ)。朝食を作るシーンでもわかりますが"家事力"があり、凛とした女性という印象ですよね。実際の年齢よりも上に見える気がします。なぜか親しい友人からは名前ではなくメルと呼ば...
おもひでぽろぽろ

『おもひでぽろぽろ』のあらすじを紹介!ネタバレ・感想も!

映画『おもひでぽろぽろ』ってもう観ましたか?タエ子(27歳)が"小学5年生の自分"と一緒に旅に出る物語。山形の風景や紅花農家の描写がとってもキレイな映画です。1991年に公開された高畑勲監督、宮崎駿プロデュース作品『おもひでぽろぽろ』は、同...
アーヤと魔女

アーヤと魔女の原作は未完のまま世に出たものだった! 

映画『アーヤと魔女』が新型コロナウイルス感染拡大を受けて、4月29日(木・祝日)の劇場公開を目前にして延期となりましたね。(追記:延期されていた公開日が8月27日(金)に決定しました!)我が家の子どもにとって映画『アーヤと魔女』は劇場で観る...
借りぐらしのアリエッティ

借りぐらしのアリエッティのその後ってスピラーと結婚した?

スタジオジブリ作品『借りぐらしのアリエッティ』(2010年公開)に登場する小人の少年スピラーはご存知ですか?心臓の病気で手術を控えている翔とは違い、ワイルド感たっぷりな男の子ですよね。コオロギの足をアリエッティに差し出す姿なんか、とてもかっ...
魔女の宅急便

魔女の宅急便のトンボはうざくて嫌い!原作ではチャラ男じゃない?

『魔女の宅急便』に登場するトンボって男の子は好きですか?嫌いですか?キキがコリコの街に降り立った時、往来の激しい街中で危うく事故を起こしそうになったことで、警官に呼び止められ、キキが困っていたところを助けた男の子です。初対面であるキキへの声...
ゲド戦記

ゲド戦記が大好き!わからないヒドイって評価になるのはなぜ?

2006年公開の『ゲド戦記』はスタジオジブリ作品の中でもとても好きな作品です。ネット上のさまざまな評価をみると、意味不明や駄作などの酷評が目につきます。それはなぜなのでしょう?私が『ゲド戦記』を初めて観たとき頭によぎったことは「この作品こそ...
ハウルの動く城

荒地の魔女は若い頃ハウルの◯◯?なぜおばあちゃんに?『ハウルの動く城』

荒地の魔女(あれちのまじょ)が昔、若い頃ハウルの恋人だったってホント!?そうです!荒地の魔女はハウルの元カノなのです。階段のシーン以降、おばあちゃんになってかわいい姿がなんとも印象的!2004年公開の映画『ハウルの動く城』に登場する、荒地の...
風の谷のナウシカ

風の谷のナウシカ|原作者はだれ?原作の最後はどうなるの?

1984年に公開された映画『風の谷のナウシカ』"ジブリといえば、やっぱりナウシカ!"という熱烈なファンも多い作品ですよね。まぁそもそも無理な話ですが(汗)、私も"ナウシカのような人間になりたい"と思いながらいつも観ています(笑)。今回は壮大...
耳をすませば

耳をすませばの聖地は聖蹟桜ヶ丘!年代は?原作との違いも解説

1995年7月に公開された映画『耳をすませば』は根強いファンの多い作品のひとつです。そして、舞台となったところには"聖地巡礼"と称して耳すまファンが訪れる街となっているのです。どちらかといえば、ジブリ作品は"子ども向け"というイメージがあり...
アーヤと魔女

アーヤと魔女|あらすじは?音楽がイイ!キャスト声優を紹介

宮崎吾朗監督 最新作 ジブリ初の3DCG長編アニメ『アーヤと魔女』がNHK総合 2020年12月30日(水)19:30~20:52に放映されます。本作は、2020年6月カンヌ国際映画祭が『オフィシャルセレクション2020』の56作品(うちア...
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました