PR

湯婆婆と銭婆のセリフは名言!2人の違いや髪留めについても

千と千尋の神隠し
引用:https://www.ghibli.jp/works/chihiro/
この記事は約9分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

スタジオジブリの代表作品『千と千尋の神隠し』は、いまや世界的にも有名な映画です。

その中でも、銭婆(ぜにーば)は妹の湯婆婆(ゆばーば)と違い、人情味あふれる"優しいおばあちゃん"という印象です。

そして、心に染みる名言も多いキャラクターです。

我が家の子どもの幼い頃は、かなり!インパクトのある、この二頭身のキャラクターを『怖い』といって、しばらくDVDを観ることはしていませんでした。

それが成長とともに、ストーリー展開を楽しんで観るようになってからは「あっ!湯婆婆のお姉さんだ」とニコニコしながら観ています。

そして"優しいおばあちゃん"は、千尋と一緒に沼の底へ行ったカオナシを温かく受け入れ、自分の元で手伝いをするよう引き取ります。

カオナシについては、こちらをご覧ください

千と千尋|カオナシ正体の意味に込めた宮崎駿監督のメッセージとは?
今回は、カオナシの正体について考察していきたいと思います。 宮崎駿監督はカオナシの正体については「みんなの心の中にいる」と語っています。 そこには、どんな意味が込められているのでしょうか? 2001年7月に公開された『千と千尋の神隠し』。 ...

 

銭婆は、油屋を経営している湯婆婆の双子の姉です。銭婆はストーリーの中盤から登場します。

実はこの銭婆、もともと設定されていないキャラクターでした。

それがストーリーを進める上で、キャラクターをもう1人登場させる必要が出てきたこと、そして新しいキャラクターを作り出せるような時間的余裕がなかったことなど、諸般(映画を作る大人のひと)の事情から、

宮崎駿監督がある日「湯婆婆は双子だったんですよ!」と言い出した、という裏話があるようです。

おもしろいですね。

また、キャスト声優を務めた夏木マリさんは、当初、湯婆婆は双子だったということを知らずに演じていた!などなど、びっくりするような裏話もあります。

今回は、我が家もみんな大好き『銭婆』についてお伝えします。




銭婆(ゼニーバ)の名言はやっぱりこのセリフ!

「一度あったことは忘れないものさ。思い出せないだけで」

千尋がハクや両親を助けたい一心で「沼の底」へ行き、銭婆の家でお茶をいただいているシーンでのセリフです。

引用:https://www.ghibli.jp/works/chihiro/

私はこのセリフを聞いたとき、自分がこれまでの人生で影響を受けている人(受けた人)を必死で思い出したことを覚えています(笑)。

 

千尋は、銭婆に、

ハクのこれまでの悪行について誠意を持って謝りました

そして「ヒントが欲しい」と銭婆にお願いしました

そこから、千尋はハクのことを思い出していくんですよね〜

あぁ、そして感動のあのシーンへ!!(泣)

 

さて、みなさんは、銭婆のこのセリフをどのように捉えましたか?

私は、"自分で考えることが大切だよ"と千尋に伝えているのでは考えました。

そしてそれを「自分で考えてみたら?」ではなく"思い出せないだけで"という言い回し。

深いなぁって。

正直私もこのセリフで、自分のことを必死に考えましたから(笑)。



子どもと一緒にこの映画を観ていると、親として学んで欲しいことがたくさんあるのですよ!

その中で、

誠意を持って謝ること

教えて欲しいと素直に言えること

これって人として大事なことですよね。

千尋は、この人間として大切なことを、油屋でのさまざまな問題をクリアしながら、考え・気づき成長していくわけです。

そしてその成長ぶりを銭婆は嬉しくも感じていたのだと考えました。

だからこそ、

"もうあなた(千尋)は自分で思い出せる力があるよ"と伝えているのだなぁと。

 

ジブリ作品=メッセージ性の高い作品ですが、この「千尋が千となり千尋に戻るまで」の少女の成長過程の描きかたが、子どもの心の育ちのエッセンスになっていることが、すばらしいと思うのです!

いやはや(汗)、銭婆の名言でつい熱く語ってしまいました。

 

千が千尋に戻るまで見守り力になってくれた存在だった釜爺も、いいおじいちゃんです!

千と千尋の神隠し/釜爺(かまじい)正体・モデルは?声優や名言セリフまとめ!
2001年公開のスタジオジブリ作品『千と千尋の神隠し』。 千尋の成長を見守る存在のキャラといえば、やはり、釜じい(かまじい)ではないですか? 本人いわく"風呂釜にこき使われているジジイ"です。 とはいえ、油屋では重要な職務に尽力しているおじ...



湯婆婆と銭婆(ゼニーバ)の違いはどこにある?2人の正体とは?

先ほども触れましたが、銭婆の誕生は"諸般の事情"からです。ですので、先に登場している湯婆婆と銭婆の"外見上"の違いをちゃんと描いているか?というと、そうではなさそうです。

まぁ「服装に隠れた胸元にあるイボの数が違う」なんて話もあるようですが。

 

2人の違いを挙げるとしたらやはり性格ですよね。

湯婆婆は姉の銭婆が認めるほどの「欲深な人」

そして湯婆婆は銭婆について「性悪女」と劇中で話しています。

 

そんな中、私は千尋と話す銭婆のセリフに、おやっ!と感じました。

私達2人で一人前なのに気が合わなくてね。

2人で一人前ということは、もともとこのキャラクターは"一人の人間の心に潜む二面性"を描いているのでは?と。

いろいろな側面から、考えを巡らせることができる作品って、ジブリならではですよね〜



キャスト声優の夏木マリさんは拍子抜け?

では、キャスト声優を務めた夏木マリさんは、二人の声を変えていたか?どうか?ということが気になりませんか?

実は、夏木マリさん、魔女を演じると聞いて、いろんなパターンの声を準備し収録に臨んだようです。

ところが、宮崎駿監督からこのような指示があったそうです。

「油屋を守るおばさん、子ども(坊)を可愛がるおばさんで!!(お願いします)」

これには拍子抜けしたようで、収録までに自分が考えてきた魔女のパターンを一蹴されたとのこと。

しかし夏木マリさんにとっては、このエモーショナルな(心に深く気持ちが伝わってくるような)アドバイスがとても良かったと語っています。

たしかに!

湯婆婆は「油屋の経営と子育て」いまで言うワーキングマザーなワケで、おしゃれに気を抜かないし、私から言わせてもらうと、すばらしいボスであり母であります。

ところが、お姉さんの銭婆にはコンプレックスを持っているんですよね〜

 

さて、この夏木マリさん、湯婆婆と銭婆にピッタリの声ですよね〜

どうやら他の候補者は挙がらず、最初から「夏木マリさんで」という流れでお声がかかったようです。

そして、ご本人は、湯婆婆も銭婆も同じ声で演じたと語っていますが、なぜか?違うように聞こえるんですよねぇ〜とも話されています。

くわしくはこちらをお聞きください!

鈴木敏夫さんと夏木マリさんのお話しがとても面白いですよ

鈴木敏夫のジブリ汗まみれ - TOKYO FM 80.0 - 鈴木敏夫
EVERY SUNDAY / 23:00〜23:30

そして、舞台『千と千尋の神隠し』では、リアル湯婆婆が実現します!

舞台『千と千尋の神隠し』のキャスト一覧!全紹介します
2001年公開の宮崎駿監督作品『千と千尋の神隠し』の舞台化が発表されて5ヶ月。キャスト第二弾が発表されました! なんと湯婆婆役は夏木マリさん!リアル湯婆婆なんて感激です。 2月に発表された千尋役のWキャスト橋本環奈さんと上白石萌音さんも楽し...
『千と千尋の神隠し』の舞台化に宮崎駿監督が出した条件がすごい!
『千と千尋の神隠し』の舞台化が発表され大変話題になっています。 さて、宮崎駿監督は舞台化するにあたりどんな条件を出したのでしょうか? それはたったひとつだけ、とても宮崎駿監督らしい許諾の条件でした。 今回は、2022年2月から東京帝国劇場で...
<千と千尋>舞台チケットはいつから買える?各都市ツアーの会場日程発表!
2022年2,3月に東京・帝国劇場で世界で初上演される舞台版<千と千尋の神隠し>のチケット一般発売日が2021年12月18日と発表されました。 そのほか先行販売もあるようです! 舞台版<千と千尋の神隠し>は、2022年2,3月に東京・帝国劇...



銭婆(ぜにーば)からもらった髪留めに込められた思いとは?

銭婆が、千尋のために編んでくれたハンドメイドの髪留め。

湯婆婆の部屋とは違う、銭婆の質素なお宅にドキッ!としたところに、糸を紡ぎ何を作ってるのかなぁ?と思えば、千尋のために手作りのものをなんて!ますますドキドキして観ちゃいました。

これって、まるで母親感覚だなぁって。

はい!私も涙をオンオン流しながら観ました(笑)




そして、髪留めを渡すときには、こんな声がけが。

魔法で作ったんじゃ何にもならないからね。

これには、銭婆のどんな思いがあったのでしょう?

引用:https://www.ghibli.jp/works/chihiro/

私は、こんなふうに考えました。

10歳の少女が、油屋でのさまざまな経験を積み成長していくなかで、

「千尋から千になり千尋に戻る」という経験をしました。

これは、決して忘れてはならない経験ですが、いつしか「あれは夢だったのかな?」と感じてしまうこともあるかもしれません。

これからの人生、辛いこと・苦しいことに遭遇したとき、髪留めを見ることで千尋が「あのとき、あれだけ頑張れたんだから大丈夫!」という気持ちを忘れずにいて欲しい!そんな銭婆の気持ちがあったのではないでしょうか?

10歳の少女が、物語のラストを迎える頃には、凛とした姿でいることがとても嬉しく感じます。

子どもは、自ら考えどのようにしたら解決できるか?と考える力を持っているんですよね。大人はついつい指示しがちですが。

それを今は大人が「アレだめ、コレだめ、アレしろ、コレしろ」と言ってばかりのような気がします。宮崎駿監督はそんな子どもたちの行く末を憂いていたのかな?なんて思います。

いつの世にも、子どもの成長を大きな心で受け止めることが大切なんですね。

 

このシーンのあと、エンディングで流れる主題歌「いつも何度でも」が、私は大好きです。

あのライアーという楽器の音色と木村弓さんの歌声が『千と千尋の神隠し』の世界観をつくり出し、歌詞のひとつひとつが心に沁みてくる大切にしたい歌のひとつです。

「いつも何度でも」あの楽器って何?ハープ?千と千尋の主題歌になるまでのエピソード!
『千と千尋の神隠し』のエンディングに流れる「いつも何度でも」は、木村弓さんの透き通る声にのせたメロディーがとても印象的な曲です。 あの主題歌で演奏されている楽器はなに?ハープ?と気になった方も多いのではないでしょうか。 『千と千尋の神隠し』...



湯婆婆と銭婆 名言|まとめ

・銭婆の名言は「一度あったことは忘れないものさ。思い出せないだけで」
・湯婆婆と銭婆の違いは、性格(でも一人の人間の二面性を描いてるのかな?)
・銭婆が渡した髪留めは、千尋が油屋での経験を糧にして成長して欲しいから
そのほかのキャラクターについてはこちらもおすすめ!

https://ghib-mori.com/chihiro-rin-3091

千と千尋の神隠し|カエルの正体を解説!声優や名前についても
『千と千尋の神隠し』で千尋が働くことになる油屋。一番最初に千尋に対し「人間だ」と気付いたのはカエルでした。あのカエルの名前はなんて言うのでしょう?名前はあるのでしょうか? そして油屋の従業員たちの顔って、なんだかカエルっぽく見えませんか? ...

https://ghib-mori.com/chihiro-engacyo-1300

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました