2021-06

借りぐらしのアリエッティ

『借りぐらしのアリエッティ』映画と小説では結末ってどう違う?

2010年公開のスタジオジブリ作品『借りぐらしのアリエッティ』は、米林宏昌さんの初監督作品です。イギリスの女性作家メアリー・ノートンの児童文学作品「床下の小人たち」が原作ですが、映画では原作と違う点が多いとの声があがっている作品でもあります...
千と千尋の神隠し

千と千尋の神隠し|カエルの正体を解説!声優や名前についても

『千と千尋の神隠し』で千尋が働くことになる油屋。一番最初に千尋に対し「人間だ」と気付いたのはカエルでした。あのカエルの名前はなんて言うのでしょう?名前はあるのでしょうか?そして油屋の従業員たちの顔って、なんだかカエルっぽく見えませんか?今回...
耳をすませば

『耳をすませば』がエモいってホント?その理由は?【画像あり】

『耳をすませば』はエモい!と表現され根強いファンが多い作品。青春のピュアなラブストーリーという印象ですよね。キュンキュンして観ちゃう!中・高生に戻って観てみたい気分!エモい画像を壁紙にしたい!などのツイートが目立つのも、この作品の特徴です。...
魔女の宅急便

魔女の宅急便|ジジの彼女の名前は?飼い主の女性はマキさん!

『魔女の宅急便』に登場する黒猫のジジは、見習い魔女のキキにとっては良き相棒であり、親友のような関係でもある頼もしい猫です。海の見えるキレイな街コリコで、キキは"おとどけもの屋さん"を始めました。そして近所に住むメスの"白猫"がジジの恋人にな...
耳をすませば

『耳をすませば』実写映画は最悪?中止・お蔵入りって言われるのなぜ?

『耳をすませば』の実写版が、いよいよ2022年10月14日に公開されますね。これまで、コロナの影響で中止やお蔵入りになるのではないかと危惧する声もありましたが、やっと公開が決まって待ち遠しい!『1995年にスタジオジブリによって映画化された...
崖の上のポニョ

ポニョ|そうすけの苗字ヒントは夏目漱石!?両親呼び捨ての理由とその後を考察

2008年公開のスタジオジブリ作品『崖の上のポニョ』。この作品に登場する主人公ポニョの心を射止めたのが"そうすけ"という男の子!そうすけは、とても優しい子ですが、優しいだけではなくとても勇敢な男の子でもあります。さて、この宗介の苗字って劇中...
コクリコ坂から

コクリコ坂から|その後のふたりは結婚する?原作漫画のラストは?

『コクリコ坂から』は、宮崎吾朗監督作品第2作目で、興行収入44.6億円を記録!なんと、2011年の邦画第1位となった作品です。また、第35回日本アカデミー賞「最優秀アニメーション作品賞」受賞など評価の高い作品でもあります。ジブリのキャラクタ...
となりのトトロ

となりのトトロ|ポスターに描かれた少女の謎!あの女の子は誰?

『となりのトトロ』のポスターをよーく見たことありますか?トトロのとなりにいる少女が、サツキでもないメイでもないのです。ネットで噂されていたので、あわてて我が家のDVDのジャケットをみたら、あれれ?洋服の色で、サツキとすっかり思い込んでいたの...
ハウルの動く城

『ハウルの動く城』犬の名前はヒン!犬種や正体モデルは?かわいいぬいぐるみや声優を紹介!

2004年公開『ハウルの動く城』に登場するキャラクターは、さまざまな特徴があり見ていてとても楽しいキャラクターばかりです。その中でも「犬のヒン」はセリフが鳴き声だけなのに、とても存在感のあるキャラクターとして活躍します。今回は『ハウルの動く...
コクリコ坂から

コクリコ坂から|原作漫画と映画の違いは?あらすじや年代背景、学生運動、結末も違うのか?

2011年に公開されたスタジオジブリ作品『コクリコ坂から』。この作品は、同名の漫画が原作だったことをご存知ですか?1980年、少女漫画雑誌「なかよし」に連載されていた「コクリコ坂から」(原作:佐山哲郎,作画:高橋千鶴)ものを、宮崎駿監督が長...
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました