アニメびと井上あずみは「トトロ ・さんぽ・君をのせて」のジブリ歌手 井上あずみさんといえば、となりのトトロ・さんぽの方として有名ですね! あの澄んだ歌声、伸びのある高音がなんともいえず心地よい、ジブリ作品にはなくてはならない存在です。 今回は、井上あずみさんがジブリ作品に携わるまでのエピソードや... 2021.10.11アニメびと井上あずみ
宮崎駿米アカデミー映画博物館オープン記念でなぜ『宮崎駿展』なの? 米ロサンゼルスに「アカデミー映画博物館」が2021年9月オープンするにあたり、こけら落としとして『宮崎駿展』(academy museum of motion pictures hayao miyazaki)が開催されます。 ... 2021.09.23宮崎駿
宮崎駿宮崎駿作品で「ジブリ以外」のものってどんな作品があるの? 宮崎駿監督の作品といえば、スタジオジブリの『となりのトトロ』や『天空の城ラピュタ』などを主なものとしてあげる方が多いのではないでしょうか? 2001年に公開された『千と千尋の神隠し』では、2002年のベルリン国際映画祭の金熊賞... 2021.07.01宮崎駿
アニメびと石巻にジブリがやってくる!「アニメージュとジブリ展」開催決定 スタジオジブリ鈴木敏夫プロデューサーの仕事にスポットをあてた展覧会「アニメージュとジブリ展」が宮城県石巻市で開催されます。 この展覧会は、スタジオジブリ鈴木敏夫プロデューサーが1978年から約12年間携わってきた、アニ... 2021.03.03アニメびと鈴木敏夫
アニメびとジブリの本当の意味は「熱風」ジブリが辞典に載ってないのはなぜ? スタジオジブリは、いまや世界的に有名な日本のアニメーション制作会社です。 でも、そもそもジブリとはどんな意味かご存知ですか? イタリア語で「熱風」という意味なんですよ! なぜアニメーション制作会社がイタリア語の名前なのでし... 2021.02.27アニメびと
アニメびと高畑勲展|図録をオンラインショップで買ってみた! 2021年9月18日から開催される『高畑勲展-日本のアニメーションに遺したもの』新潟会場。 この展覧会は2019年に東京会場、2020年に岡山会場、2021年には福岡を巡回したもので、高畑勲監督が、日本のアニメーションに遺した... 2021.01.25アニメびと高畑勲
アニメびとアニメージュとジブリ展【東京会場】松屋銀座で開催!チケット情報 「アニメージュ」という雑誌をご存知ですか? 1978年5月創刊の現在発行されているなかでは最も歴史のあるアニメ雑誌です。 じつはこの雑誌、スタジオジブリの代表取締役プロデューサー鈴木敏夫さんが編集長を務めていた雑誌なんですよ! ... 2021.01.22アニメびと鈴木敏夫
アニメびと高畑勲展|新潟会場チケットはコンビニで!図録はネットでも買える 2019年の東京を皮切りに全国を巡回中の『高畑勲展』が新潟にやってきます! 東京、岡山そして福岡を巡って、4箇所目の巡回です。 スタジオジブリは、高畑勲監督と宮崎駿監督、2人のアニメーション製作会社として設立された会社です。でも... 2021.01.09アニメびと高畑勲