風の谷のナウシカ

クシャナの体はおぞましい!義手義足は映画だけ?原作漫画との違いや年齢は?

1989年公開の『風の谷のナウシカ』に登場するクシャナは"もう1人のヒロイン"とファンの間で語られるほど人気のキャラクターです。そのクシャナの左手は義手であることが劇中で語られていますが、そのほか両足につけている甲冑も義足なのではないか?な...
TV放送

【金曜ロードショー】ジブリ2021秋冬の放送作品を予想してみた!

金曜ロードショーのジブリ祭り!毎回どの作品が放送されるのか楽しみですよね!2021年の秋・冬はどんな作品が放送予定なのか予想をしていましたが、残念ながら2021年秋冬のジブリ作品の放送はありませんでした。2021年の春・夏の放送が終わり、次...
もののけ姫

乙事主(おっことぬし)イノシシ同士が泥を塗りあうのなぜ?模様には理由があった!

『もののけ姫』には数多くのイノシシが登場しますよね。あれは、タタリ神となった、乙事主(おっことぬし)です!作品序盤から、タタリ神になったナゴの守(なごのかみ)がエミシの村を襲うシーンはすごい迫力!あっという間に『もののけ姫』の世界観に引き込...
ジブリ美術館

ジブリ美術館|所要時間やオススメの回り方は?混雑するスポットはどこ?

三鷹の森ジブリ美術館は、世界中のジブリファンで賑わっている美術館です。毎回、行くたびに発見があり、大人も子どもも楽しめる美術館と言えるのではないでしょうか。三鷹の森ジブリ美術館へ行く計画をする時にまず考えるのが"時間はどれくらいかかるんだろ...
崖の上のポニョ

ポニョ|そうすけの苗字ヒントは夏目漱石!?両親呼び捨ての理由とその後を考察

2008年公開のスタジオジブリ作品『崖の上のポニョ』。この作品に登場する主人公ポニョの心を射止めたのが"そうすけ"という男の子!そうすけは、とても優しい子ですが、優しいだけではなくとても勇敢な男の子でもあります。さて、この宗介の苗字って劇中...
紅の豚

紅の豚|ジーナのモデルは監督の身近にいる女性!?年齢や声優は?

1992年公開の映画『紅の豚』に登場するマダム・ジーナ。とーってもステキすぎるご婦人です!『紅の豚』は劇場公開以降テレビで10回以上放送されていますが、初回(1993年)の20%超えを皮切りに、いずれも10%以上の視聴率を誇る大人気のジブリ...
アニメびと

ジブリ(GHIBLI)の意味は「熱風」ジブリが辞典に載ってないのはなぜ?

スタジオジブリは、いまや世界的に有名な日本のアニメーション制作会社です。でも、そもそもジブリとはどんな意味かご存知ですか?イタリア語で「熱風」という意味なんですよ!なぜアニメーション制作会社がイタリア語の名前なのでしょうね。とっても気になり...
ジブリ美術館

ジブリ美術館チケットの空き状況チェックはローチケで!

「三鷹の森ジブリ美術館」のチケットってなかなか取れないって聞くけど、確実に取る方法を知りたいですよね。チケットの入手方法を知って、ポイントをおさえればゲットできるハズ!「三鷹の森ジブリ美術館」は子どもが楽しめる美術館であることはもちろんです...
となりのトトロ

となりのトトロ|お父さんの仕事や年齢は?声優は棒読み?

スタジオジブリ作品のキャラクターで「だれ推し?」と聞かれたら、私は迷わず『となりのトトロ』のお父さんと答えます(笑)。とても素敵なお父さんですよね!兄弟ではなく"姉妹の父親"ってイメージがピッタリなお父さんです。妻の入院中、仕事をしながら家...
となりのトトロ

となりのトトロ|めいちゃんは何歳?苗字は?言い間違いするけど名言!?

1988年公開のスタジオジブリ作品 映画『となりのトトロ』いまや、トトロと聞いて知らない子どもはいないのではないか?というほどの人気作品ですよね。親御さんに人気の映画というだけあって、想像力をかき立てる素晴らしい作品だと感じた方が多いのでは...
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました