紅の豚

紅の豚|ポルコ・ロッソ役声優の森山周一郎さんが肺炎で死去

1992年公開の映画『紅の豚』で主人公のポルコ・ロッソを演じた森山周一郎(もりやましゅういちろう)さんが、2月8日に肺炎のため亡くなりました(享年86歳)。"飛ばねぇ豚はただの豚だ"あの優しさを秘めた渋い声で、この名台詞が聞こえてきそうです...
魔女の宅急便

魔女の宅急便|絵描きの女の子の名前や年齢は?絵にはモデルが?声優はキキと二役!?

映画『魔女の宅急便』に登場する絵描きの女の子の名前はウルスラです。私の印象は、とても"シャキシャキした"感じのイイ、見ててとても気持ちのいい子だなぁとの印象を持っています。そして、この女の子の名前が「ウルスラ」ということを知らずに物語を見て...
ジブリ美術館

ジブリ美術館チケットの空き状況チェックはローチケで!

「三鷹の森ジブリ美術館」のチケットってなかなか取れないって聞くけど、確実に取る方法を知りたいですよね。チケットの入手方法を知って、ポイントをおさえればゲットできるハズ!「三鷹の森ジブリ美術館」は子どもが楽しめる美術館であることはもちろんです...
ジブリパーク

ジブリパークへはリニモで行こう!アトラクションがない?公式サイトは?

愛知県長久手市「愛・地球博記念公園」に整備されている『ジブリパーク』現在、5つあるエリアのうち、3つのエリアは来年秋に開業予定で工事を進めていますが、今回は残る2つのエリアのひとつ、魔女の谷エリアにある「ハウルの城」のイメージが公開されまし...
となりのトトロ

トトロのおばあちゃんの方言だと舞台は何県?時代設定はいつごろ?

『となりのトトロ』の世界は、どこか懐かしいと感じさせる風景が多いですよね。映画の序盤に出てくる"オート三輪"を、我が家の子どもは珍しそうに観ていたことを覚えています。トトロの舞台となった土地はどこなのでしょうか?今回は、いまや知らない子ども...
魔女の宅急便

魔女の宅急便の主題歌はなぜユーミンのルージュの伝言なのか?理由を詳しくお伝えします!

映画『魔女の宅急便』で、キキが両親のもとから旅立つとき、ラジオから流れるあの曲。松任谷由実さんの「ルージュの伝言」私がこの曲を初めて聴いたたときには、あまりの衝撃でしばらく頭の中から離れず、ずーっと歌っていた時期がありました(笑)。そしてこ...
借りぐらしのアリエッティ

借りぐらしのアリエッティ|翔の手術は成功した?考察してみた!

2010年公開の映画『借りぐらしのアリエッティ』は、主人公・小人のアリエッティと人間の翔(しょう)が織りなすストーリーです。"小人は人間に見られてはいけない"という掟のもと、アリエッティ一家がつつましく暮らしている様子を描いています。アリエ...
千と千尋の神隠し

湯婆婆と銭婆のセリフは名言!2人の違いや髪留めについても

スタジオジブリの代表作品『千と千尋の神隠し』は、いまや世界的にも有名な映画です。その中でも、銭婆(ぜにーば)は妹の湯婆婆(ゆばーば)と違い、人情味あふれる"優しいおばあちゃん"という印象です。そして、心に染みる名言も多いキャラクターです。我...
高畑勲

高畑勲展|図録を通販(オンラインショップ)で買ってみた!

スタジオジブリが開催する展覧会『高畑勲展-日本のアニメーションに遺したもの』。この展覧会は2019年に東京会場、2020年に岡山会場、2021年は福岡・新潟、2023年には三重・岩手・静岡を巡回しました。高畑勲監督が、日本のアニメーションに...
崖の上のポニョ

崖の上のポニョ|歌っているおじさんって誰?女の子の今は?

2008年公開の映画『崖の上のポニョ』で歌っていたおじさんって、いったい誰だったのでしょうか?女の子の可愛らしさが印象的な"藤岡藤巻と大橋のぞみ"。その年の紅白歌合戦にも出場したユニットは、大晦日を最後に活動を終了したのです。今回は、映画『...
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました